子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃した方が、定期接種の年齢を過ぎて、任意接種として自費で接種を受けた場合、町が定める上限額の範囲内で償還払いを行います。
■償還払いの対象者
以下の1から5のすべてに該当する人
1.令和4年4月1日時点で平泉町に住所がある人
2.平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女子
3.定期接種の対象年齢(小学6年生から高校1年生相当)の期間に、子宮頚がん予防(HPV)ワクチンの3回の接種を完了していない人
4.高校2年生に相当する時期から令和4年3月31日までの間に、自費で2価ワクチン(サーバリックス)または4価ワクチン(ガーダシル)を任意接種した人
5.償還払いを受けようとする分について、子宮頚がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種を重複して接種していない人
※注意事項※
・9価ワクチン(シルガード9)は定期接種の対象となっていなかったことから対象外となります。
・定期接種で1回分、任意接種として自費で2回分受けた場合は、任意接種の分のみ対象となります。
■償還払いの金額
接種費用の実費相当額を払い戻します。
※接種費用の支払いを証明する書類の提出がない場合、申請年度における町の単価を払い戻します。
■申請期限
令和7年3月31日
■申請の手続き
申請書を記載のうえ、以下の書類を揃えて子育て支援課窓口にお越しください。
※申請者は被接種者本人、またはその保護者に限ります。
必要書類
・実費で支払った事実、その額及び接種回数を証明できる書類(原本)
・申請者の接種記録が確認できる母子健康手帳、予防接種済証または接種済みの記載がある予診票等
・振込希望先金融機関の通帳または、キャッシュカードの写し(口座番号等確認用)
・被接種者の住所、氏名、生年月日が確認できる書類の写し
※申請者が保護者の場合は保護者の住所、氏名、生年月日が確認できる書類と被接種者の両方が必要です。
申請書様式
※様式第2号については、証明となる書類がない場合に提出してください。