町内にある空き家または空き地の所有者が物件に関する情報を「空き家・空き地バンク」に登録し、移住や定住を希望する方に情報を広く提供する制度です。
空き家と空き地を有効活用することにより、住宅の適正管理と定住人口の増加を促進していきます。
取引が成立すれば、空き家を売却又は賃貸することができます。
町内にある空き家または空き地を所有する人で、物件を売却または賃貸したい人は、空き家・空き地バンクへの物件登録をお願いします。
※空き地は、住宅の建築に適当な面積を有する良好な管理状態にある更地が対象です。
次の書類を提出してください。
物件登録カードは、空き家または空き地のどちらかを選択してください。
このほかに、公図、測量図などがあれば、その写しの提出をお願いします。
提出先 平泉町役場まちづくり推進課
物件所有者が立会いのもと、町の職員が申込みのあった物件の現地調査を行います。
空き家・空き地バンクに登録された物件を町のホームページで情報発信し、物件利用希望者の募集を行います。
物件利用希望者から見学の申込みがあったときは、町の担当者が現地に案内し、外観の見学を行います。
内見の希望があった場合は、物件登録者の立会いをお願いします。
日程等の連絡調整は、町の担当者が行います。
見学の結果、物件利用希望者から交渉希望の申込みがあったときは、町から物件登録者へ連絡します。
町が仲介に関して協定を締結している宅地建物取引業者に仲介を依頼し、交渉や契約を行います。
※売買の場合は、物件登録者にも仲介手数料が発生します。
次の書類を提出してください。
提出先 平泉町役場まちづくり推進課
空き家・空き地バンクに登録されている物件の見学や売買または賃貸借の仲介を希望する人は、利用申込みをお願いします。
空き家・空き地バンク利用申込書 [99KB pdfファイル] を提出してください。
提出先 平泉町役場まちづくり推進課
物件の見学の申込みがあったときは、町の担当者が現地に案内し、外観の見学を行います。
内見を希望する場合は、物件登録者の立会いのもと、見学を行います。
日程等の連絡調整は、町の担当者が行います。
見学の結果、物件の交渉を希望するときは、町から物件登録者へ連絡します。
町が仲介に関して協定を締結している宅地建物取引業者に仲介を依頼し、交渉や契約を行います。
※物件の売買または賃貸借に際し、仲介手数料が発生します。
事業者名 | 電話番号 |
高橋工務株式会社 | 0191−46−4123 |
シーエステート | 0191−46−4788 |
物件情報 [182KB pdfファイル] 建物面積と土地面積を追加しました。
現在登録がありません。