平泉町有害鳥獣捕獲担い手確保対策事業補助金について
補助金のご案内
有害鳥獣の捕獲の担い手である狩猟者を確保するため、狩猟免許の取得及び有害鳥獣の捕獲に要する費用等に対して補助金を交付します。
補助対象
町内に住所を有する方又は町内の事業者等に勤務する方で、次の各号いずれかに該当する方とします。
(1)新規に狩猟免許を取得した方で、西磐猟友会平泉分会に登録し、かつ平泉町鳥獣被害対策実施隊の隊員として有害鳥獣対策事業に従事される方。
(2)既に狩猟免許を取得した方で、西磐猟友会平泉分会に登録し、かつ平泉町鳥獣被害対策実施隊の隊員として事業に従事される方。
補助率
別表の通りとなります。
必要書類及び提出先
1.平泉町有害鳥獣捕獲担い手確保対策事業補助金交付申請書(様式第1号)
2.別表に定める必要書類
3.猟友会登録者であることの証明書(様式第2号)
4.誓約書(様式第3号)
5.通帳の写し
6.その他、町長が特に必要と認める書類
なお、書類の提出先は平泉町役場農林振興課ですが、あらかじめ電話などでご相談いただくと申請がスムーズです。
注意事項
- 予算には限度がありますのでご了承ください。
- その他細かい注意点は直接お問い合わせください。
参考
平泉町有害鳥獣捕獲担い手確保対策事業補助金交付要綱.docx [400KB docxファイル]
平泉町有害鳥獣捕獲担い手確保対策事業補助金交付要綱.pdf [457KB pdfファイル]
【岩手県狩猟免許試験について】
狩猟免許試験の日程は岩手県のホームページで確認できます。申し込みを希望する場合は、一関保健福祉環境センターへ問合せください。
<一関保健福祉環境センター・一関保健所 TEL:0191-26-1412>
岩手県HP https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/shizen/yasei/shuryou/1073864.html
県猟友会による事前の予備講習も開催されていますので、受講される場合は県猟友会へ問合せください。
<岩手県猟友会 TEL:019-622-2358>
このページは参考になりましたか?
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 農林振興課
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2