第59回平泉芭蕉祭全国俳句大会入選句について
登録日2020年6月23日
更新日2020年6月26日
第59回平泉芭蕉祭全国俳句大会が行われ、以下の作品が特選に選ばれました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため応募句のみとなります。
長谷川 櫂 先生 選
天 咲くことの待たるる桜道の奥 遠野市 松本 良子
地 月浮かべゆつくり自転大代田 奥州市 岩渕 正力
人 大震災の海より来るやませかな 登米市 藤野 尚之
白濱 一羊 先生 選
天 刻刻とこの世の色に羽化の蝉 奥州市 加藤 次男
地 かつこうの声復興と聞こえけり 長崎市 西 史紀
人 手つかずの夫の遺品や豆御飯 北上市 小笠原 志保子
小林 柚流 先生 選
天 万緑に声吸はれゆく能舞台 大崎市 砂金 元子
地 囀を呑み込んでゆく池の黙 平泉町 岩渕 洋子
人 滴りの凹みしのちの水輪かな 北上市 下田 榮一
小林 輝子 先生 選
天 森青蛙世界遺産の懐に 一関市 三浦 寿子
地 辛夷咲き村は静かに人の減り 宮城県 鈴木 喜久郎
人 山繭織の妣のものへも風を入れ 奥州市 鈴木 藤子
渡辺 誠一郎 先生 選
天 花茣蓙に風入れ母のすわり胼胝 一関市 稲玉 宇平
地 九年目の祈りそれぞれ目刺焼く 気仙沼市 熊谷 房子
人 鬼房に永久の胆沢や春の雪 宮城県 水戸 勇喜
照井 翠 先生 選
天 ゆるぎなき四方の山の桜かな 一関市 金野 幸弘
地 一滴は天意の光雪解堂 岡山市 森 哲州
人 鷹鳩と化し年上の妻娶る 盛岡市 兼平 玲子
各選者の句評・入選作品については、各選者【句評・入選句】 [453KB pdfファイル] をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 観光商工課
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
TEL
0191-46-5572
FAX
0191-46-3080
EMAIL
kanko@town.hiraizumi.iwate.jp