令和7年度の農作業標準賃金を定めました。

令和7年度の農作業標準賃金を次のとおり定めました。

この表は、あくまでも「標準的な額」を定めたものです。
実際の作業料金を決める場合は作業の内容や集落等の事情、ほ場条件等に合わせて当事者間で十分に話し合い、調整して決めてください。
運用期間中に岩手県最低賃金が改正され、標準額が最低賃金を下回った場合は、最低賃金以上の額としてください。
 
 

 

 

 

農業労働力調整会議の内容をお知らせいたします。

令和7年度の農作業標準賃金を定めるための農業労働力調整協議会の会議が開催されましたのでお知らせいたします。

農業労働力調整協議会とは、農業委員会からの諮問により会議を開催し、該当年度の作業料金について協議検討した結果を農業委員会へ答申することが役割となります。

委員は委託者、受託者、関係機関で構成されています。

農業委員会は答申の内容を参考として該当年度の農作業標準賃金を定めることとなります。

 

 平泉町農業労働力調整協議会開催内容 [142KB pdfファイル] 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

平泉町 農業委員会事務局

〒029-4192

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2

TEL 0191-46-5567
FAX 0191-46-3080
EMAIL nogyo@town.hiraizumi.iwate.jp

チャットボットの起動ボタンです。

平泉AIに何でも
聞いてください。

AIチャットボットAI chatbot

閉じるボタンです。
チャットボット
こんにちは。調べたい内容を教えてください。