【臨時】マイナンバーカード休日交付窓口の開設について

 

交付場所

 平泉町役場1階町民福祉課

受付時間

 (通常)

 月曜日        8:30~18:30

 火曜日から金曜日 8:30~16:30

 ※土日・祝日及び年末年始は除きます。

 ※月曜日17:30以降にお越しの方は、あらかじめ町民福祉課へご連絡ください。

 (休日臨時)

 令和5年5月28日(日) 8:30~12:00

 令和5年6月11日(日) 8:30~12:00

 令和5年6月25日(日) 8:30~12:00 

 

 ※マイナポイントの申請の案内もできます。

持ち物

  1.  交付通知書(ハガキ)
  2.  通知カード
  3.  本人確認書類
  4.  住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  5.  代理権の確認書類(15歳未満、成年後見人の方)
  6.  本人が受領に来ることが困難であることを証する書類(代理受領の場合)
 1.交付通知書

  マイナンバーカードの申請後、郵便で自宅に届くハガキです。

  裏面の回答書(氏名・住所欄)を記入して、窓口にお持ちください。

  ※紛失した場合は、交付前に町民福祉課にご連絡ください。

 2.通知カード

  マイナンバーをお知らせする紙製のカードです。

  通知カードは、マイナンバーカードと引きかえに回収します。受け取りの際にご持参ください。

  紛失している場合は、マイナンバーカード交付時に紛失届の記入が必要です。

 3.本人確認書類

  A区分(1点で良いもの)

   運転免許証、旅券、顔写真付き住民基本台帳カード、運転経歴証明書、身体障害者手帳、

   精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、

   一時庇護許可書、仮滞在許可書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、

   動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、

   特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、

   航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証 など

 

  B区分(2点必要なもの)

   健康保険証、介護保険被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、生活保護受給者証、

   児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、社員証、学生証、診察券など

   ※官公署などの機関が発行した「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されている

   書類を本人確認書類として使用できます。ただし、書類に記載された情報が住民票の最新の

   情報と一致し、有効期限の定めがある書類は、有効期限内のものに限ります。

 4.住民基本台帳カード(お持ちの方)

  平成27年12月末まで発行していたプラスチック製のカードです。

  写真付きで生年月日や住所の表示があるものと、写真なしで氏名だけの表示のカードがあります。

  住民基本台帳カードは、マイナンバーカードと引きかえに回収します。受け取りの際にご持参ください。

  紛失している場合は、マイナンバーカード交付時に紛失届の記入が必要です。

 5.代理権の確認書類

  15才未満または成年後見人の方は、法定代理人の同行が必要になります。

  申請者が15歳未満の場合

  申請者ご本人と法定代理人の関係を証明する書類 

  ・同一世帯 不要

  ・別世帯  戸籍謄本(本籍が平泉町の場合は不要)

  成年後見人などの場合

  申請者ご本人と法定代理人の関係を証明する書類

  ・登記事項証明書

  ・代理行為目録(被補佐人・被補助人の場合は登記事項証明書のほかに必要になります。)

  ※いずれもコピー提示は受付できません。

 6.本人が受領に来ることが困難であることを証する書類(代理受領)

  代理受領を委任できる方は、申請者本人が写真付きの本人確認書類をお持ちの方で、

  病気、身体の障害やその他やむを得ない事由のある方に限定されてますのでご注意ください。 

  診断書、障害者手帳、本人が施設などに入所している事実を証する書類などをご持参ください。

  ※代理受領の場合の本人確認書類は申請者と代理人それぞれの

  顔写真付き本人確認書類とAまたはB区分の本人確認書類の2点必要になります。

   

暗証番号

  交付時に4つの暗証番号の入力が必要になりますのであらかじめ決めておいてください。       

種類 暗証番号 用途
署名用電子証明書 英数字混在6桁~16桁

e-Taxなどインターネットで電子申告をおこなうとき

※15歳未満の方、成年後見人の方は発行しません

利用者証明用電子証明書 数字4桁 コンビニで証明書を交付するとき
住民基本台帳用 数字4桁 転入手続きのとき
券面事項入力用 数字4桁

e-Taxなどマイナンバーに記載されている

4情報(氏名、性別、住所、生年月日)を

読み取って利用するとき

  ※申請の際に、電子証明書を希望されなかった場合は暗証番号の設定はありません。 

    

  

  

この記事に関するお問い合わせ先

平泉町 町民福祉課

〒029-4192

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2

TEL 0191-46-5562
FAX 0191-46-3080
EMAIL chomin@town.hiraizumi.iwate.jp

チャットボットの起動ボタンです。

平泉AIに何でも
聞いてください。

AIチャットボットAI chatbot

閉じるボタンです。
チャットボット
こんにちは。調べたい内容を教えてください。