平泉町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度が始まりました

平泉町では、令和6年4月1日から「平泉町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を導入しました。

「平泉町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」とは、性別や性自認、性的指向等にかかわらず、互いを人生のパートナーとし、日常生活において相互に支え合うことを約束した2人が、町に宣誓をし、町がその宣誓書を受領したことを公に証明する制度です。

この制度は、婚姻制度とは異なり、法律上の効力(相続、税の控除等)が生じるものではありませんが、誰もが大切なパートナーや家族とともに、自分らしく暮らしていけるよう、町が応援するものです。

制度を利用できる方

宣誓をする方が、次のすべての要件を満たす必要があります。

・民法で定められている成年(18歳)に達していること

・少なくとも一方が町内に在住し、住民票があること

 (宣誓する日から3ヶ月以内に町内への転入予定を含む)

・配偶者がいないこと

・他の人とパートナーシップ関係にないこと

・民法で定められている近親者でないこと

・ファミリーシップを併せて宣誓する場合は、その対象とする子または親の同意を得ていること

 (子はパートナーの少なくとも一方と同一生計であること)

  手続きの流れ

(1)宣誓要件の確認、必要書類の準備

宣誓要件を確認し、必要書類を準備してください。

(2)宣誓日の予約

電話またはメールで宣誓日を予約してください。

(3)必要書類の事前提出

予約した宣誓日の1週間前までに、必要書類を郵送または持参してください。

(4)宣誓日当日

予約した時間に、2人でお越しください。(要本人確認書類)

宣誓書に署名していただきます。

(5)受領証等の交付

本人確認を行い、宣誓書に署名いただき、受領証及び受領証カードを交付します。

※2人とも町外在住で転入予定の場合も宣誓できます。その際は「転入予定受付票」をお渡しします。平泉町に転入後、転入完了申出書を提出いただき、受領証及び受領証カードを交付します。

自治体間連携制度について

県内のパートナーシップ・ファミリーシップ制度利用者が連携自治体間で住所を異動する際、転入先自治体の要件等を満たす場合に限り、転入先自治体にパートナーシップ・ファミリーシップ関係を継続する旨を申告することで、転入元自治体への受領証等の返還並びに転入先自治体の職員の面前での再度の宣誓及び書類提出を不要とする制度です。

制度の利用を希望される方はお問い合わせください。

平泉町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度ガイドブック

平泉町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度ガイドブック(第1版).pdf [712KB pdfファイル] 

 要綱、様式関係

平泉町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓の取扱いに関する要綱.pdf [167KB pdfファイル] 

(様式第1号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓届.pdf [127KB pdfファイル]  

(様式第1号別紙)同意書.pdf [43KB pdfファイル] 

(様式第6号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓者転入完了申出書.pdf [71KB pdfファイル] 

(様式第7号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書受領証等再交付申請書.pdf [67KB pdfファイル] 

(様式第8号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓届届出事項変更届.pdf [99KB pdfファイル] 

(様式第9号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書受領証等に関する申出書.pdf [86KB pdfファイル] 

(様式第10号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書受領証等変返還届.pdf [71KB pdfファイル] 

(様式第11号)パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓継続申告書.pdf [114KB pdfファイル]