新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行について

 令和5年5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「5類感染症」に変更されました。

 なお、感染対策については、個人の判断に委ねられることになりますが、ウイルスそのものの感染性や病原性が変わるわけではありません。今後も感染拡大を防ぐため、基本的な感染対策の継続をお願いいたします。

 5月8日以降は、日常における基本的な感染対策については、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。

 

感染対策は個人・事業主の判断が基本となります 

体調に異変を感じた場合は

 5月8日以降、体調に異変を感じた場合は、次の点に気を付けてください。

新型コロナに感染した可能性がある場合は

 重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望される方は、医療機関に連絡しましょう。

 多くの医療機関で新型コロナウイルス感染症に対する外来・入院対応を行うよう医療体制を整備しています。発熱などの症状があり、コロナの感染の疑いのある方については、かかりつけ医又は外来対応医療機関に電話相談した上での受診をお願いします。

 医療機関の混雑軽減のため、症状が軽い場合は、国が承認した市販のキットを用いて検査をし、自宅等で療養をすることも可能です。

受診する際に医療機関に連絡しましょう

 医療機関、薬局、高齢者施設等に行く時は、感染対策を行いましょう。

 新型コロナウイルスは感染力が強いため、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方を守るためにも、マスクを着用しましょう。

発熱などの体調不良時にそなえて、準備をしておきましょう

 自宅療養をする場合に備え、かかりつけ薬剤師・薬局に相談して、新型コロナ抗原定性キット(国が承認した「対外診断用医薬品」を選んでください。「研究用」は国が承認したものではありません。)や解熱鎮痛剤を準備しておきましょう。

 「いわて健康フォローアップセンター」(0570-089-005)などお住まいの地域の電話相談窓口などの連絡先も確認しておきましょう。

 生活必需品なども用意しておきましょう。(体温計・日持ちする食料など)

 

体調に異変を感じたら 

相談窓口について

岩手県における新型コロナウイルス・ワクチン接種の相談窓口(いわて健康フォローアップセンターおよび新型コロナワクチン専門相談センター)は、引き続きご利用できます。

いわて健康フォローアップセンター

 ・発熱等の症状がある場合の健康相談
 ・発熱等の症状がある場合の受診先相談

 電話 0570-089-005

 受付時間:24時間

聴覚や言語に障がいのある方用のファクシミリ番号

 ファクス 050-3730-7658

新型コロナワクチン専門相談コールセンター

 ワクチンの効果についての相談
 ワクチンの身体の影響について相談
 ワクチン接種後の副反応についての相談
 
 電話 0120-89-5670
 受付時間:8時~20時

 聴覚や言語に障がいのある方用のファクシミリ番号 

 ファクス 0570-20-0863

新型コロナに感染した場合

 入院が必要とされる病状の場合は、入院の必要性について受診先医療機関で判断したうえで、原則として医療機関の間で入院調整を行います。

 隔離措置がなくなるため、宿泊療養は終了します。

濃厚接触者について

 新型コロナウイルス感染症の「濃厚接触者」として特定されることはなく、「濃厚接触者」として外出自粛は求められません。

行動制限・就業制限について

行動制限

 新型コロナ患者は、感染症法に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられます。

外出を控えることが推奨される期間

 ・発症後5日間(発症日を0日目として5日間)は他人に感染させるリスクが高いことから、その間の外出を控えること
・5日目に症状が続いていた場合は、発熱、咳などの症状が軽快してから24時間が経過するまでは、引き続き外出を控え、様子を見ること

就業制限

 新型コロナ患者は、感染症法に基づく、就業制限はなくなります。職場、学校等への復帰の時期は、体調回復後、自身の所属先である職場、学校等の感染防止対策に従ってください。
医療機関や高齢者施設等は、陽性となった従事者の就業制限について考慮をお願いします。

注意事項

 ・発症後5日間とは、発症日(無症状の場合は検体採取日)を0日目として5日間です。
・外出を控えなけければならないときに、やむを得ず外出する場合は、マスク着用等の感染対策を徹底しましょう。

 また、10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等の重症化リスクがある方との接触は避ける等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。

陽性者登録や健康観察などがなくなります

 これまでは発生届および陽性者登録により、感染者の把握を行ってきましたが、5類移行により、発生届および陽性者登録は終了し、定点医療機関による定点把握となります。

 また、健康観察や入院勧告などの措置もなくなるため、ご自身で体調管理を行うことになります。

医療費に自己負担が生じます

 5類移行に伴い、5月8日以降の陽性判明後の入院や外来診療や検査などにかかる費用は、原則、通常の保険診療における自己負担額となります。

5類移行に伴う取り扱いの変更内容

 感染法上の位置づけが変更されることに伴い、これまで行ってきた措置や取扱いが、令和5年5月8日から次のように変わります。

感染状況の把握・公表について

新規陽性者の把握は、インフルエンザと同様、定点医療機関から週1回の陽性者数報告となり、岩手県感染症情報センターのホームページで週1回定点報告の陽性者数を公表します。

岩手県感染症情報センター(外部リンク)