社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) とは

制度概要

マイナンバー制度は、住民票を有する全ての人に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。

この制度は行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤となるものです。

 

制度の効果

  1. 公平・公正な社会の実現 所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、本当に困っている人にきめ細かな支援を行えるようになります。
  2. 国民の利便性の向上 添付書類の削減など、行政手続が簡素化され、国民の負担が軽減されます。また、行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政機関からさまざまなサービスのお知らせを受け取ったりできるようになります。
  3. 行政の効率化 行政機関や地方公共団体などで、さまざまな情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。複数の業務の間での連携が進み、作業の重複などの無駄が削減されるようになります。

マイナンバー(個人番号)の通知

 通知カードは、住民の方々に12桁のマイナンバーを通知するもので、平成27年10月中旬以降、住民票を有する全ての住民に対し、簡易書留により郵送されています。

 平成28年1月から、社会保障・税・災害対策における各種手続において、本人確認とともに、マイナンバーの記載・確認を求められることとされており、またマイナンバーカードの交付を受ける際には返却が必要となりますので、受け取られた通知カードは大切に保管して下さい。

 なお、通知カードは令和2年5月25日に廃止され、マイナンバーの通知は個人番号通知書を送付する方法により行われます。

 既に通知カードをお持ちの方については、通知カードの再交付や氏名、住所等に変更が生じた際の通知カードの記載の変更は行われませんが、当該通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致している場合に限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として利用できます。

交付申請

個人番号カードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の写真が表示されます。

平成27年10月に通知カードでマイナンバーが通知された後に、市区町村に申請すると、平成28年1月以降、個人番号カードの交付を受けることができます。

マイナンバーカードの交付申請については、こちらJ-LISの該当ホームページ 

マイナンバーカード(個人番号カード)の利用

個人番号カードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請が行えることや、

お住まいの自治体の図書館利用証や印鑑登録証など各自治体が条例で定めるサービスにも使用できます。

なお、個人番号カードに搭載されるICチップには、券面に書かれている情報のほか、電子申請のための電子証明書は記録されますが、所得の情報や病気の履歴などの機微な個人情報は記録されません。

そのため、個人番号カード1枚からすべての個人情報が分かってしまうことはありません。

制度に関するお問い合わせ

制度の概要など詳細については、内閣府のホームページやコールセンターなどをご活用ください。

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120−95−0178

平日:午前9時30分から午後8時まで、土日祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始除く)

特定個人情報保護評価とは

特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)を保有する地方公共団体等が、利用する前に個人のプライバシー等に与える影響を予測・評価し、その影響を軽減するための適切な措置を講ずることを目的に実施するものです。

※詳しくは個人情報保護委員会(特定個人情報保護評価のページ)をご覧ください。

平泉町が公表する「特定個人情報保護評価書」

下記のリンクをクリックすると、特定個人情報保護評価書(PDFファイル)が表示されます。

 

評価書番号

事務の名称 評価書の種類 評価書 担当部署
 1  住民基本台帳に関する事務  基礎項目評価 住民基本台帳 [212KB] 

 町民福祉課

 2  予防接種に関する事務  基礎項目評価 予防接種 [193KB]   保健センター
 3  地方税の徴収に関する事務  基礎項目評価 地方税の徴収 [196KB]   税務課
 4  軽自動車税の賦課に関する事務  基礎項目評価 軽自動車税の賦課 [192KB]   税務課
 5  固定資産税の賦課に関する事務  基礎項目評価 固定資産税の賦課 [193KB]   税務課
 6  個人住民税の賦課に関する事務  基礎項目評価 個人住民税の賦課 [201KB]   税務課
 7  国民健康保険税の賦課に関する事務  基礎項目評価 国民健康保険税の賦課 [191KB]   税務課
 8  国民健康保険に関する事務  基礎項目評価 国民健康保険[1988KB]   町民福祉課
 9  児童手当の支給に関する事務  基礎項目評価 児童手当の支給 [203KB]     町民福祉課
 10  後期高齢者医療に関する事務  基礎項目評価 後期高齢者医療 [195KB]   町民福祉課
 11  健康増進に関する事務  基礎項目評価 健康増進 [450KB]   保健センター
 12  国民年金に関する事務  基礎項目評価 国民年金 [344KB]   町民福祉課
 13  介護保険に関する事務  基礎項目評価 介護保険 [192KB]   保健センター
14

新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務

 

 基礎項目評価 新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種 [387KB]  保健センター
15

新型コロナウイルス感染症の予防に関する事務

 基礎項目評価 新型コロナウイルス感染症の予防 [529KB] 

保健センター

16 公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律による特定公的給付の支給に関する事務 基礎項目評価 公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律による特定公的給付の支給に関する事務 [152KB pdfファイル]  税務課