議会構成
議会の仕組み
町議会は、町民の皆さんから選挙によって選ばれた議員で構成する町の最高議決機関です。
条例や予算は議案として町議会で十分審議され、可決されてはじめて実際に実行されることとなります。
常任委員会
常任委員会は、2委員会からなり、所管する事務の調査を行い、請願等を審査いたします。
議員は必ずどれかの委員会に所属することとなっています。
総務教民常任委員会 | 産業建設常任委員会 |
---|---|
委員長 氷室裕史 副委員長 真篭光幸 委 員 稻葉 正、猪岡須夫 、 阿部圭二、佐藤孝悟 |
委員長 升沢博子 副委員長 三枚山光裕 委 員 大友仁子、髙橋伸二、千葉勝男 |
総務及び教育民生に関する事項並びに 産業建設常任委員会の所管に属さない 事項 |
産業及び建設に関する事項 |
議会運営委員会
議会運営委員会は、本会議の運営に関する事項、議会の会議規則等に関する事項、議長の諮問に関する事項を調査いたします。
委員長 佐藤孝悟
副委員長 阿部圭二
委 員 大友仁子、氷室裕史、升沢博子
特別委員会
特別委員会は、議会の議決によって付託された特定の事件の審査及び調査を行います。
特別委員会は、事件の審査や調査が終わったときは、報告書を作り、議長に提出します。
議会広報編集特別委員会 |
---|
委員長 阿部圭二 副委員長 稻葉 正 委 員 大友仁子、氷室裕史、升沢博子 |
新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 |
---|
委員長 髙橋拓生 副委員長 氷室裕史 委 員 大友仁子、稲葉 正、猪岡須夫、阿部圭二、三枚山光裕、 真篭光幸、高橋伸二、佐藤孝悟、千葉勝男、升沢博子 |
予算特別委員会
予算特別委員会は、当初予算が提出される定例会のときに、議長を除く全員で構成され設置されます。
決算審査特別委員会
決算審査特別委員会は、決算が議会に提出されたときに、議長及び議会選出監査委員を除く全員で構成され設置されます。
議会改革推進会議
議会改革推進会議は、平泉町議会が議会改革に断続的に取り組むための会議です。
委員長 髙橋伸二
副委員長 升沢博子
委 員 猪岡須夫、三枚山光裕、真篭光幸、佐藤孝悟
一部事務組合等議会議員
一関地区広域行政組合議会 | 岩手県後期高齢者医療広域連合議会 |
---|---|
稻葉 正、 真篭光幸 | 大友仁子 |
議会選出監査委員
