四種混合予防接種
                            
                                登録日2017年1月29日                            
                            
                            
                                更新日2025年3月26日                            
                        
                    4種混合は、「ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ」の予防接種です。
ジフテリア
ジフテリア菌の飛沫感染(くしゃみやせきなど)で起こり、高熱、のどの痛み、犬が遠吠えするような咳、嘔吐などの症状があります。
百日せき
百日せき菌の飛沫感染 で起こります。合併症としては肺炎の他、脳症など重い後遺症を残すこともあります。
破傷風
破傷風菌は土の中にひそんでいて、傷口から人へと感染します。
菌が体内で増えると、菌の出す毒素のためにけいれんを起こしたり、死亡することもあります。
ポリオ
 「小児まひ」とも呼ばれ、現在、国内での自然感染は報告されていませんが、海外ではポリオの流行があります。
感染した人の便に排泄されたポリオウィルスが口から入り、血液を介して脳・脊髄に感染が広まって、麻痺を起こすことがあります。
| 対象者 | 生後2か月から生後90か月未満 | 
|---|---|
| 接種場所 | 委託医療機関(詳しくは子育て支援課までお問い合わせください。) | 
| 接種方法 | 20日以上の間隔をおいて3回接種し、3回目の接種から12~18月の間隔をおいて、追加を接種してください。 | 
| 接種費用 | 無料(全額公費で負担します。) | 
| 通知方法 | 出生届けの際に予診票を交付します。 | 
| 持ち物 | 母子健康手帳、予診票 | 
| その他 | ★接種の際は、医療機関に事前に予約してください。 | 
このページは参考になりましたか?
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 子育て支援課
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
                                            TEL
                                            0191-34-5548
                                        
                                                                                    
                                                FAX
                                                0191-46-2900
                                            
                                                                                                                            
                                                EMAIL
                                                kosodate@town.hiraizumi.iwate.jp