〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字倉町23
TEL 0191-46-2205
FAX 0191-34-1043
教育目標
- 自立 (自己実現への努力)
- 連帯 (お互いに絆を強め、相互援助する努力)
- 開拓 (進取の気性への努力)
学級編成(R5.4.3現在)
学年 |
1年 |
2年 |
3年 |
合計 |
生徒数 |
男 |
27 |
34 |
32 |
93 |
女 |
22 |
32 |
25 |
79 |
計 |
49 |
66 |
57 |
172 |
平泉中学校教育目標
教
育
目
標 |
人間の美しい心を伸ばし希望をもって生活をきりひらいていく生徒
「自立」 「連帯」 「開拓」
|
経
営
の
方
針 |
- 生徒、保護者及び地域と協働して学校教育目標の達成を目ざす。
- 世界文化遺産登録の町に暮らす中学生として、郷土を愛し誇りが持てるよう教育活動を推進する。
- 震災後の岩手の復興教育の理念を基に、「いきる」 「かかわる」 「そなえる」 の防災 ・ 安全の教育活動をとおしてどのような時代や環境であっても、たくましく立ち向かい、岩手の復興を支える心を大事にした 「人づくり」、 「生きる力」 を育てる。
|
目
標
3
つ
の
視
点
と
具
体
目
標 |
☆ 目標3つの視点
- 人間の美しい心を伸ばす生徒を育成する
- 確かな学力を身につける生徒を育成する
- 希望をもって生活をきりひらいていく生徒を育成する
☆ 具体目標
学校が生徒、保護者、地域とともに、具体目標を設定し達成をめざす。
☆ 目標達成状況の評価
「平中まなびフェスト」で目標達成状況を評価する。
令和2年度平泉中学校まなびフェスト.pdf [305KB pdfファイル]
|
特
色
あ
る
教
育
活
動 |
- 「郷土・平泉学」 を通して平泉を学び直し、世界文化遺産の価値や素晴らしさを語ることができ、平泉の担い手となる人材、岩手の復興を支える人材を育成する活動(復興教育の理念)
- 学校教育活動において、あらゆる機会を通し表現力を育成する活動
- キャリア教育(職場体験学習等)を推進し、進路学習を通して目指す進路が達成できる生徒を育成する活動
- 学校行事、生徒会活動、スポーツ ・ 文化活動を通して自らの心と体を鍛え、感性を磨く生徒を育成する活動
- 健康教育の活動 (町学校保健会、町保健センター等との連携事業、栄養講話、生と性に関する学習会、薬物乱用防止に関する学習会、食に関する指導)を通して、自己の心身の健康管理に意欲を持つ生徒を育成する活動
|
本
年
度
研
究 |
☆研究主題「主体的に学び合う生徒の育成」
~言語活動の充実を通して~
☆ 研究内容
- 学習指導要領に示された各教科における言語活動についての正しい理解
- 発達段階に応じた指導方法についての共通理解
- 各教科における言語活動についての指導計画の作成
- 思考力 ・ 判断力 ・ 表現力を育てるための授業展開 ・ 指導方法についての理解 ・ 工夫
- 研究授業を通した検証(5月、10月、11月)
- 生徒の変容状況を把握するための評価方法の工夫
- 「学習の基本5項目」の徹底
授業の相互見学 ・ 交流(期間設定)
岩手県 平泉町立平泉中学校 教育課程研究指定校事業研究協議会 当日発表用資料.pdf [1858KB pdfファイル]
令和2年度国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業(中学校数学)研究成果報告書.pdf [417KB pdfファイル]
|
郷土・平泉学の取り組みについて