マイナポイント第2弾が始まりました!

第2弾の内容
令和4年9月末までにマイナンバーカードを申請された方が対象となります。(1)のポイントは令和4年1月1日から申し込みを受け付けております。 (2)と(3)のポイントは令和4年6月30日から申し込みを開始します。最新情報は総務省ホームページマイナポイント事業に掲載されますのでご確認ください。マイナポイントの申し込み期限は令和5年2月末までです。
(1)マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円相当のポイント
第1弾と同様、申し込み後にキャッシュレス決済サービスでお買い物またはチャージすることで、ご利用金額の25パーセント、最大5,000円分までポイントが付与されます。 すでにマイナンバーカードをお持ちで、マイナポイント第1弾に申し込まれていない方も対象となります。
※令和3年12月31日までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ上限の5,000円分のポイントを付与されていない方も、令和4年1月1日以降もポイントの付与を受けることができます。
※ポイントの対象となるのは、令和5年2月末までのチャージ、お買い物です。
(2)健康保険証としての利用登録で7,500円相当のポイント
(3)公金受取口座の登録で7,500円相当のポイント
マイナポイントをもらうために必要な手続き
キャッシュレス決済サービスへの事前登録・決済サービスID等の把握
マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)・マイナポイントの申し込み
総務省が発信するホームページ(マイキープラットフォーム)やアプリ(マイナポイントアプリ)でマイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の機能を利用し、公的個人認証を紐づけたマイキーIDを設定することで、マイナポイントの予約がされます。続いて、設定したマイキーIDと選んだキャッシュレス決済サービスの決済サービスID等を結びつけることで、マイナポイントの申し込みがされます。
※一度申し込みをしたキャッシュレス決済サービスは変更できませんのでご注意ください。
申し込みをしたキャッシュレス決済サービスでお買い物もしくはチャージをする
マイナポイントの予約・申し込みの支援について
平泉町では、第1弾に引き続き、マイナポイントの予約・申し込み手続きをサポートします。手続きに必要なパソコンやスマートフォンをお持ちでない方や、操作方法がよくわからない方は、町民福祉課までお越しください。申し込みに必要なもの
支援可能な曜日と時間
【外部リンク】
【マイナポイントに関するお問合せ】
