令和6年平泉町議会定例会6月会議
令和6年平泉町議会定例会6月会議日程表
令和6年6月6日(木)~13日(木)8日間
| 日次 | 
 月日(曜日)  | 
会議区分 | 開議時刻 | 日程事項 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1日 | 
 6月6日(木)  | 
本会議 | 午前10時 | 
 1.開会 5.請願審査付託 請願 1 件 6.議案上程 報告案件 2 件 条例案件 2 件 事件案件 1 件 補正予算案件 1 件   (上程・提案理由説明)  | 
| 第2日 | 6月7日(金) | 本会議 | 午前10時 | 1.一般質問 | 
| 第3日 | 6月8日(土) | 休 会 | ||
| 第4日 | 6月9日(日) | 休 会 | ||
| 第5日 | 6月10日(月) | 常任委員会 | 午前10時 | 広報広聴常任委員会 | 
| 常任委員会 | 午後1時30分 | 総務教民常任委員会 | ||
| 第6日 | 6月11日(火) | 常任委員会 | 午前10時 | 産業建設常任委員会 | 
| 第7日 | 6月12日(水) | 休 会 | 議案思考 | |
| 第8日 | 6月13日(木) | 本会議 | 午前10時 | 
 1.請願審査常任委員長報告 2.議案審議 (1)条例・事件・補正予算案件  
3.閉議  | 
一般質問
| 
 通告 1番 
 髙橋 伸二  | 
1 健康福祉交流館経営の「地方独立行政法人化」の検討について | 
| 
 通告 2番 千葉 多嘉男 
 
  | 
 1 子育て支援課・こども家庭センターの設置に伴う事業内容について 2 放課後児童健全育成としての放課後児童クラブの運営について 3 小学校の学級編制及び教諭等の配当基準について 4 スクールガードの活動と人選について  | 
| 
 通告 3番 大友 仁子 
 
  | 
 1 各種の予防接種について 2 役場窓口について 
  | 
| 
 通告 4番 小埜寺 享 
 
  | 
 1 農業振興について 2 災害対策について 
  | 
| 
 通告 5番 真篭 光幸 
  | 
 1 生ごみの減量化の取組みについて 2 少子高齢化による農業従事者の先細り対策について 3 改正障害者差別解消法への対応について 4 学校のデジタル化について  | 
| 
 通告6番 升沢 博子 
  | 
 1 こども家庭センター設置に伴う子育て支援体制について 2 幼稚園、保育所のこども園移行について  | 
| 
 通告 7番 三枚山 光裕  | 
 1 農業振興について 
 
 2 国民健康保険税の引き下げについて 
 
  | 
| 
 通告8番 阿部 圭二  | 
 1 学校給食費無償化について 2 難聴者の補聴器購入に対する補助制度創設について  | 
| 
 通告9番 氷室 裕史  | 
1 道路の整備について | 
このページは参考になりましたか?
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 議会事務局
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2