平泉町若者・移住者空き家住まい支援事業費補助金
登録日2022年4月7日
更新日2024年11月1日
平泉町若者・移住者空き家住まい支援事業費補助金とは
この補助金は、空き家バンクの利活用促進と、空き家を利用した若者世代及び県外からの移住者への住宅支援を目的とし、若者世代及び県外からの移住者が空き家バンクに登録された空き家を購入、又は購入し改修する場合に、その経費に対して予算の範囲内で補助するものです。
空き家バンク制度、空き家バンク登録物件は こちら から
補助金の申請方法
補助対象者
次のいずれにも該当する人
- 若者世代(申請日の前年度末時点で満39才以下)又は県外からの移住者であって、自らが居住する目的で空き家バンクに登録された空き家(登録空き家)を取得し、又は取得し改修する人
- 補助金の交付を受けた日から起算して、5年以上継続して居住する意思がある人
- 町税等を滞納していない人
- 暴力団員でない人
- 改修に関して、この制度以外の補助金を受けていない人
- この補助金の交付を受けていない人
補助対象経費
登録空き家の取得又は改修に要する経費
補助額
取得に要する額の1/2以内
- 登録空き家の取得:上限300,000円
- 登録空き家の改修:上限400,000円
- 子育て世帯加算:上限200,000円
申請方法
次の書類を、平泉町まちづくり推進課に提出してください。
- 平泉町若者・移住者空き家住まい支援事業費補助金交付申請書
- 売買契約書の写し
- 改修費用の明細書又は見積書(発行者の記名、捺印が必要)の写し(改修の場合)
- 改修の内容が分かる図面(施行箇所の見取り図等)(改修の場合)
- 住民票謄本(続柄が記載されたもの)
- 世帯全員の前年度の納税証明書
- 子育て世帯加算を受けようとする場合で、18歳未満の子が胎児である場合は母子健康手帳の写し
- その他町長が必要と認める書類
要綱、様式
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 まちづくり推進課
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
TEL
0191-46-5578
FAX
0191-46-3080
EMAIL
kikaku@town.hiraizumi.iwate.jp