ゴールデンウィーク中における児童生徒の生活について
日頃より、当町教育行政につきまして、ご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、4月下旬からゴールデンウィークに入るにあたり、この休業中に児童生徒にとって健全かつ落ち着いた生活を送ることができるよう、下記の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 規則正しい生活を心がけさせてください。
2 インターネットやスマートフォンなどによるSNS、ゲーム等の長時間の使用は控えさせるようお願いします。
3 新型コロナウイルス感染症予防を徹底してください。
(1)緊急事態宣言区域及びまん延防止等重点措置区域の往来については、感染拡大防止の観点から不要不急の帰省や旅行などは自粛をお願いします。
(2)三密を避け、手洗いや常時マスクの着用など、基本的な感染対策を徹底していただくようお願いします。
(3)児童生徒と同居する家族の方がPCR検査等を実施することとなったり、事件・事故等が発生したりした場合は、すみやかに所属の学校等に連絡してください。また、兄弟姉妹が幼小中など校種をまたぐ場合には必要に応じてそれぞれに連絡してください。
学校は閉庁となるため、担任の連絡先等を事前に確認しておいてください。
(4)新型コロナウイルス感染症陽性と診断された場合や濃厚接触者に特定された場合に備えて、可能な限りご家族の健康状態と行動歴の記録をお願いします。
(5)中学校の部活動については、学校からの指示にしたがって活動してください。
(6)新型コロナウイルス感染症は誰にでも感染リスクがあります。個人情報の詮索はもとより、差別や偏見、いじめ、SNSでの心ない書き込みなどは絶対に許されることではないことについて、ご家庭においても指導の徹底をお願いいたします。
また、保護者の皆様におきましても冷静な行動をお願いいたします。
4 家族でのコミュニケーションを大切にしてください。
不安や悩みを抱えたり、解決が困難な事態になったりした場合には、「誰かに相談することが大切」をいうことを伝え、以下のような窓口があることも紹介してください。
・「24時間子供S0Sダイヤル」
0120−0−78310(全国共通フリーダイヤル無料)
・「岩手県教育委員会のいじめ相談電話(ふれあいメール)」
019−623−7830
fureai@pref.iwate.jp(メール相談窓口)
・「チャイルドライン」
0120−99−7777(無料)
令和3年4月27日付 ゴールデンウィーク中における児童生徒の生活について.pdf [537KB pdfファイル]
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 教育委員会事務局
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2