町立学校等における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
日頃より、当町教育行政につきまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、令和3年4月2日に一関市、奥州市において、10代への新型コロナウイルス感染者が確認されており、より一層警戒すべき状況にあります。
つきましては、このような状況を踏まえ、児童生徒等への影響を可能な限り最小限としていくため、下記事項の取り組みについて、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 他県への不要不急の移動を控えていただきたいこと
2 基本的な感染対策を徹底いただきたいこと
今までと同様に、三密を避け、手洗いや常時マスクの着用など、基本的な感染対策を徹底していただくようお願いします。
3 PCR検査等を実施することとなった場合、すみやかに所属の学校等に連絡いただきたいこと
児童生徒と同居する家族の方がPCR検査等を実施することとなった場合は、できるだけすみやかに所属の学校等に連絡してください。兄弟姉妹が幼小中など校種をまたぐ場合にはそれぞれに連絡してください。
4 ご家族の健康状態と行動歴を記録していただきたいこと
陽性と診断された場合や濃厚接触者に特定された場合に備えて、可能な限りご家族の健康状態と行動歴の記録をお願いします。
5 差別や偏見、いじめが許されることではないことについて、ご家庭で指導いただきたいこと
新型コロナウイルス感染症は誰にでも感染リスクがあります。
個人情報の詮索はもとより、差別や偏見、いじめ、SNSでの心ない書き込みなどは絶対に許されることではないことについて、ご家庭においても指導の徹底をお願いいたします。
また、保護者の皆様におきましても冷静な行動をお願いいたします。
令和3年4月5日付け 町立学校等における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について.pdf [383KB pdfファイル]
引き続き、児童生徒と先生方が安心して学校等での学習と生活に取り組めるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 教育委員会事務局
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2