「新社会教育施設計画懇談会」委員募集
趣旨
平泉町教育委員会では、町内の社会教育施設のうち、公民館・図書館の建設に向け、「新社会教育施設計画懇談会」を設置し、施設の検討等を行います。この懇談会では、町民の皆様の意見を広く反映させるため、委員の一部を公募します。
募集人数
3名以内
委員の役割
懇談会に出席し、新社会教育施設の運営等に関する事項について、意見を述べていただきます。
期間
平成30年10月から解散の日まで
応募資格
(1)町内に住所を有する満18歳以上(平成30年4月1日現在)の方で、社会教育事業(公民館・図書館)に興味・関心のある方。
(2)平日に開催される懇談会に出席できる方。
応募方法
(1)応募に際し、提出いただくものは、次のとおりです。応募申込書に必要事項を記載してください。
(2)応募期間、応募及び問い合わせ先は次のとおりです。(問い合わせは、土日除く)
・応募期間 平成30年10月1日(月)~12日(金)
・応募先 平泉町教育委員会事務局まで
○持参、郵便(当日消印有効)、FAX、メールのいずれかの方法でお申し込みください。
住所 〒029−4192 平泉町平泉字志羅山45ー2
電話 0191−46−5576(315) FAX0191-46-2015
メール kyoiku@town.hiraizumi.iwate.jp
選考方法
書類選考のうえ決定します。選考結果につきましては、各応募者にお知らせします。
報酬
懇談会に出席していただいた際に、町の規定による報酬を支給します。
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 教育委員会事務局
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2