町内産農産物放射性物質検査について
登録日2017年4月6日
更新日2025年4月22日
町では、農林業者の経営継続を支援し、消費者の安全・安心の確保と風評被害の防止を図るため、町内産の農産物等を対象に放射性物質検査を実施しています。
対象品目
- 町内で生産された農産物(販売目的、自家消費)
- 農林業振興施策推進のために必要な農産物等
- その他町が検査対象と認めるもの
検査方法(検査日:毎週火曜・木曜)
1.検査の申込をする
放射性物質検査を希望する人は、事前に農林振興課へ予約をしてください。予約の際に、検査する農産物等の前処理の仕方などを説明します。
※出荷希望でも検査が不要な場合があります。農産物等を前処理する前に、農林振興課までお問い合わせください。
2.農産物等の検査
検査の申込をした人は、指定された日の8時30分から9時の間に農林振興課まで農産物等を持参してください。
検査申込書 を事前に記入・持参するか、窓口で記入をした後、検査を実施して後日結果を郵送します。
注意事項
- 検査には1キロ程度の量が必要です。
- 泥や土が付いている場合は、事前に水洗いをして水気はペーパータオル等で軽く拭き取ってください。
- 生の状態で、可食部のみを一口大に切って持参してください。
- 1回の検査で、1人2検体まで予約可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 農林振興課
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
TEL
0191-46-5564
FAX
0191-46-3080
EMAIL
norin@town.hiraizumi.iwate.jp