学校体育施設
学校体育施設
町では、住民のスポーツ・レクリエーション活動や子どもの遊び場として、学校体育施設を開放しています。
開放施設名
平泉中学校 (体育館、校庭(夜間照明施設含む)、柔剣道場、ギャラリー)
平泉小学校 (体育館、校庭)
長島小学校 (体育館、校庭)
開放時間
| 施設名 | 平日 | 土・日・祝日 | |
|---|---|---|---|
| 平泉小 長島小 |
体育館 | 17:00-22:00 | 9:00-22:00 |
| グラウンド | 17:00-22:00 | 9:00-22:00 | |
| 平泉中 | 体育館 | 17:00-22:00 | 9:00-22:00 |
| グラウンド | 17:00-22:00 | 9:00-22:00 | |
| 柔剣道場 | 17:00-22:00 | 9:00-22:00 | |
| ギャラリー | 17:00-22:00 | 9:00-22:00 | |
※ 学校体育施設は、学校の行事等で利用できない場合があります。
※ 平泉中学校の施設は、部活動での利用が優先となります。
※ 21:00〜22:00は中学生以下の利用はできませんのでご注意ください。
利用方法
利用に当たっては次の手順で行ってください。
①教育委員会で団体登録をする
- 事前に利用団体登録が必要です。
- 利用団体登録は年に1度更新となります。前年度登録していても、翌年度に利用団体登録の届けが出ていない場合は利用できません。
- 利用登録は年度の途中でも申請できます。
②教育委員会で申し込む
- 申請受付は、平日の午前9時~午後5時15分です。
申請書は、教育委員会にあります。 - 平泉町体育施設利用団体登録を行っている場合は、利用する2ヶ月前から予約を受け付けます。
- 利用する日の7日前までに、申請書を教育委員会に提出し、使用許可を受けてください。
- 申請を受付後、「施設用鍵貸出チケット」と「使用料納付書」を交付します。
※利用日時の変更及び中止の場合は、必ずその旨連絡してください。
③チケットを持参の上、カギを借りる
※ カギを借りる場所は、曜日・時間・場所によって異なります。
| 月~金曜日 8:30~17:00 | 教育委員会から |
| 土・日曜、祝日 8:30~17:00 | 役場1階町民福祉課にいる日直から |
| 全日 17:00~8:30 | 役場1階守衛室にいる守衛から |
利用後は、学校開放日誌への記入と、掃除・ゴミの始末を確実に行いましょう。 また、消灯を必ず確認してから施錠してください。 利用後30分以内に、すみやかにカギを上記の場所に確実に返却してください。
利用料金
団体登録をした団体の利用は無料です。
ただし、平泉中学校校庭の夜間照明施設の利用には下記の使用料がかかります。
(利用団体登録をしている場合、スポーツ少年団での利用の場合には、使用料が免除される場合があります。)
照明使用料 1,000円/1時間
※照明使用料は、施設の使用許可申請の際にお支払いいただきます。申込時に「使用料納付書」をお渡ししますので、役場1階の出納窓口にてお支払いください。
※雨天等で使用時間に変更があった場合は、教育委員会に連絡願います。一度納入された使用料については、雨天等、使用者の責を負わない場合に限り返却いたします。
共通回数券について
教育委員会では、平泉中学校校庭夜間照明使用料の納入の際に使用できる共通回数券を、2,000円で販売しています。1枚200円の回数券が12枚セットになっております。
なお、共通回数券は令和7年12月26日をもって、販売終了となります。
申請書様式
このページは参考になりましたか?
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 教育委員会事務局
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2