親子で投票に行ってみませんか?〜親子連れ投票について〜
登録日2025年6月25日
更新日2025年6月25日
あなたの背中を見て、将来子どもたちも投票へ
子ども(18歳未満の方)連れでの投票所への入場について
公職選挙法の改正により、投票所に同伴できる子どもが「幼児」から「18歳未満」に拡大されました。
総務省の調査では、子どものときに保護者と一緒に投票所へ行ったことのある人は、行ったことのない人と比べて、有権者になったときの投票への参加率が高いという結果が出ています。
投票する姿を見ることは、子どもの将来の投票につながります。
期日前投票、選挙日当日の投票どちらでも投票所に入場することができます。
貴重な経験となりますので、投票の際はぜひお子さまと一緒にお越しください。

投票所へ入場するときは、以下のルールを守ってください
1.同伴する子どもは、投票用紙への記載および投票箱への投函をしないこと。
2.投票所内で投票について話したり、大声で騒いだりしないこと。
3.他の選挙人の投票をのぞき見ないこと。
4.子どもだけで入場しないこと。

このページは参考になりましたか?
この記事に関するお問い合わせ先
平泉町 選挙管理委員会事務局
〒029-4192
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
TEL
0191-46-2111
FAX
0191-46-3080