西行桜の森木工芸館「遊鵬」

当館は、「西行桜の森」を利用される方々に森林に対する理解を深めていただくとともに、森林の重要性や多面的利用、林業のながれ等を啓蒙し木のぬくもりに触れ木製品の良さを感じてもらえるよう体験交流の場として造られました。
ベランダからの眺望は一級品です。四季により移り変わる広大な景色をぜひご覧ください。

木工芸館「遊鵬」の営業開始について

木工芸館「遊鵬」は4月1日より今年度の営業を再開しました。皆様のお越しをお待ちしています。

木工芸館「遊鵬」のごあんない

開館期間4月1日から11月30日まで
休館日火曜日(その日が休日の場合は、翌日もしくは翌々日)
開館時間午前8時30分から午後5時(10月から11月は4時30分)まで
予約方法木工芸室をご利用の際はお電話でご予約を受け付けます。

その他のご利用は予約不要です。

料金木工材料費 300円または500円
(詳しくはお問い合わせください。)
木工芸室利用料 100円
《木工芸室/1F》

45人収容
設備/簡易な木工工作実習巣箱、状差し、本立て、ペン立て、焼き板、パズルなどが制作できます。
木工工作台7台
電動糸のこ盤6台
木工具セット30セット
材料杉、松、ヒバ、せん等
(厚さ、幅各種あります。事前にご相談下さい。)
アクセス

木工芸館「遊鵬」連絡先

〒029-4101
岩手県西磐井郡平泉町長島字山田51-661
電話 0191-46-5420
受付は営業期間中の午前9時頃から午後4時半頃までです。

周辺施設について

西行桜の森

大文字キャンプ場

宿泊交流体験施設「浄土の館」

悠久の湯 平泉温泉

この記事に関するお問い合わせ先

平泉町 農林振興課

〒029-4192

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2

TEL 0191-46-5564
FAX 0191-46-3080
EMAIL norin@town.hiraizumi.iwate.jp

チャットボットの起動ボタンです。

平泉AIに何でも
聞いてください。

AIチャットボットAI chatbot

閉じるボタンです。
チャットボット
こんにちは。調べたい内容を教えてください。