平泉町防災マップ

平泉町防災マップ

町では、町内における危険箇所や防災情報などを掲載した防災マップを令和7年3月に更新しました。

被害を減らすためには過去の災害を教訓として、ひとりひとりの防災に対する心構えが必要となりますので、配布された防災マップの内容を今一度確認しましょう。

万が一の事態に備え、事前に防災対策、非常時持出品・備蓄品の準備を行い、テレビやラジオのほかインターネットなどで最新の情報を確認し、早めの避難行動に努めましょう。

また、避難行動に支援が必要な要配慮者(高齢者や障害者、乳幼児、妊産婦など)が身近にいる場合は、日頃から災害時の対応を情報交換するなど、地域ぐるみで防災活動に取り組みましょう。

防災マップは下記からもダウンロードできます。

一括ダウンロード

平泉町防災マップ【令和7年3月24日】

分割ファイル

01表紙

02はじめに

03警戒レベルを用いた避難情報

04防災気象情報

05洪水・浸水害について、ため池浸水情報について

06土砂災害について

07地震対策について

08避難行動ガイド・マイハザードマップ

09わが家の防災メモ、非常持出品および備蓄品

10災害時の避難所について

11避難施設一覧

12平泉町防災マップ全体図

13平泉町防災マップ1

14平泉町防災マップ2

15平泉町防災マップ3

16平泉町防災マップ4

17平泉町防災マップ5

18平泉町防災マップ6

19平泉町防災マップ7

20情報収集方法、災害用伝言ダイヤル、防災関係機関連絡先

防災関連リンク

いわて防災情報ポータル(警報、注意報、雨量情報などを発信しています)

一関消防本部出場情報(「いちのせきメール」の配信と専用アプリの導入:災害時の発生情報などのほか、防犯・消費者保護、道路の通行止めなどの内容についても追加配信し、専用アプリでの配信も行います)

岩手県河川情報システム(雨量、河川の水位、ダム諸量、水防警報などの情報)

気象庁:大雨・洪水警報の危険度分布(土砂災害警戒判定メッシュ情報、大雨警報(浸水害)の危険度分布、洪水警報の危険度分布)

国土交通相:川の防災情報(河川の水位と雨量の状況)

岩手河川国道事務所(北上川のリアルタイム情報)

国土交通省:道路情報提供システム(国道の通行規制、路面状況等)

岩手県道路情報提供サービス(県道の通行規制、路面状況等)

この記事に関するお問い合わせ先

平泉町 総務課

〒029-4192

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2

TEL 0191-46-5540
FAX 0191-46-3080
EMAIL somu@town.hiraizumi.iwate.jp

チャットボットの起動ボタンです。

平泉AIに何でも
聞いてください。

AIチャットボットAI chatbot

閉じるボタンです。
チャットボット
こんにちは。調べたい内容を教えてください。