印鑑登録について

印鑑の登録

 家屋や土地などの不動産売買のほか、金銭の賃借や公正証書作成などの際に、印鑑登録証明書は重要な役割を持ちます。
 登録できるのは、平泉町に住民登録をしている15歳以上の方です。

登録の方法

 登録しようとする印鑑を持参して申請してください。やむを得ない理由により代理人に申請を依頼するときは、委任状等が必要です。
 本人が直接申請する場合は、運転免許証など官公署が発行した本人の顔写真がはってある証明書を持参するか、申請書の保証人欄(平泉町に印鑑登録している方の自署と押印など)が記載されている必要があります。

登録できない印鑑

  1. 正しい氏名、氏・名で表されていないもの 
  2. 一辺の長さが8mm以下または25cm以上のもの 
  3. ゴム印、その他の印鑑で変形しやすいもの 
  4. 文字の判読が困難なもの  
  5. 印影を鮮明に表しにくいもの

印鑑登録証

 印鑑が登録されると、登録証を交付します。

印鑑登録証明書

 登録証を持参して請求してください。

その他

 登録証や登録した印鑑をなくした際、登録廃止や改印の際にはお手続きが必要です。

 

この記事に関するお問い合わせ先

平泉町 町民福祉課

〒029-4192

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2

TEL 0191-46-5562
FAX 0191-46-3080
EMAIL chomin@town.hiraizumi.iwate.jp

チャットボットの起動ボタンです。

平泉AIに何でも
聞いてください。

AIチャットボットAI chatbot

閉じるボタンです。
チャットボット
こんにちは。調べたい内容を教えてください。