ヒブワクチン予防接種

ヒブ(ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型)感染症の予防接種です。この予防接種により、乳幼児の細菌性髄膜炎、肺炎、咽頭がい炎、敗血症などの重い全身感染症を予防することが期待されます。

 対象者

生後2か月から5歳未満
※標準的な接種年齢:生後2~7か月 

【接種場所】

委託医療機関
(詳しくは、子育て支援課にお問い合わせください。) 

【接種方法】

接種開始時の月齢により異なりますので、下記を確認のうえ接種してください。

  

初回接種開始時の月齢 接種回数及び接種間隔
生後2~7か月未満 【初回】
27日以上の間隔をおいて3回接種
【追加】
3回目の接種から7~13か月までの間隔をおいて1回接種
生後7~12か月未満 【初回】
27日以上の間隔をおいて2回接種
【追加】
2回目の接種から7~13か月までの間隔をおいて1回接種
生後12~60か月未満 1回接種する

  

接種費用

無料(全額公費で負担します。) 

持ち物

母子健康手帳、予診票 

その他

★接種を受ける際は、医療機関に事前に予約をしてください。 

 

この記事に関するお問い合わせ先

平泉町 子育て支援課

〒029-4192

岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2

TEL 0191-34-5548
FAX 0191-46-2900
EMAIL kosodate@town.hiraizumi.iwate.jp

チャットボットの起動ボタンです。

平泉AIに何でも
聞いてください。

AIチャットボットAI chatbot

閉じるボタンです。
チャットボット
こんにちは。調べたい内容を教えてください。